小牧市まちづくり推進計画 第2次基本計画実施計画(令和6年度から令和8年度)の中で個人的に気になっている事業抜粋
令和6年度から予定されている小牧市の事業実施計画が発表されましたが、量が多すぎる!!
なので伊藤皇士郎個人的に気になっている事業の中からいくつか抜粋をしました!
個人的に気になっている事業ランキングBEST10でご紹介します!
※あくまで個人的見解です。異議は受け付けません( 笑 )
第10位 養育費確保支援助成金支給事業
目次
- 第10位 養育費確保支援助成金支給事業
- 離婚の際に養育費に関わる書類を作成していない方はすぐにでも行動をしてください。養育費は子供の権利です!親がしっかりと確保するように市がサポートをします。
- 第9位 市民会館・市公民館施設整備事業
- 小牧市民会館現在改修工事中です。無事今年度中には利用再開できることを願います。。
- 第8位 こども食堂支援事業
- 小牧市内でも家庭で栄養のある食事を取れていない子どもがいるそうです。そうした子どもが1人でも減らせるために、こども食堂実施のサポートをします。
- 第7位 公園緑地施設管理委託事業
- 区の相談役として僕自身も活動していますが、公園の掃除や手入れに参加していただける人が本当に少ない。。少しでもお手伝いいただける方!是非助けてください( ; ; )
- 第6位 スクールソーシャルワーカー配置事業
- スクールソーシャルワーカーの重要性が年々高まっていることを感じます。子どもの学校生活に関して問題を抱えている方は、是非スクールソーシャルワーカーにご相談ください。
- 第5位 使用済みおむつ施設内処分推進事業
- 小牧市の公立保育施設ではおむつの園内処理が標準となるように進めています。今後は私営の幼稚園への対応についても進めていく必要を感じます。
- 第4位 子育て世代包括支援センター運営事業
- 子育てに関する支援が充実していることで有名な小牧市のため予算はしっかり取っています!しかし、一時預かり事業では対応できる枠が少ないため結局利用できていないという声をたくさん耳にします。今後、施設の充実と保育士の確保が重要課題となります。
- 🥉第3位 出会い・結婚支援事業
- 小牧市の人口が15万人を割り込み、149,424人となりました。出生数も900人を割り込む事態となっています。やはり結婚に関するハードルが高くなっていることが要因なのでしょうか?小牧市としてサポートを充実をさせておりますので、是非小牧市で結婚をしてください!
- 🥈第2位 区長事務デジタル化推進事業
- 区長業務の内容を皆さんご存知ですか?昔ながらの業務が踏襲されている区が多いため非常に大変なのです。そうした現状を改革する第一歩として、デジタル化を市主導で進めていきます。伊藤皇士郎の得意分野ですのでしっかりとサポートをしていきます!
- 🥇第1位 高齢者デジタルサポート事業
- これからの時代、さらにスマートフォンの重要度が上がっていきます。デジタルが苦手な方、特に高齢者の方にはハードルが高い世の中になっているように感じられるかもしれませんがなんとかご理解をいただき対応ができるようにしていただきたいです。市としてスマートフォン講座を行なっていますので是非ご利用ください。
- まとめ
- 投稿者プロフィール
- 最新の投稿

離婚の際に養育費に関わる書類を作成していない方はすぐにでも行動をしてください。
養育費は子供の権利です!親がしっかりと確保するように市がサポートをします。
第9位 市民会館・市公民館施設整備事業

小牧市民会館現在改修工事中です。
無事今年度中には利用再開できることを願います。。
第8位 こども食堂支援事業

小牧市内でも家庭で栄養のある食事を取れていない子どもがいるそうです。
そうした子どもが1人でも減らせるために、こども食堂実施のサポートをします。
第7位 公園緑地施設管理委託事業

区の相談役として僕自身も活動していますが、公園の掃除や手入れに参加していただける人が本当に少ない。。
少しでもお手伝いいただける方!是非助けてください( ; ; )
第6位 スクールソーシャルワーカー配置事業

スクールソーシャルワーカーの重要性が年々高まっていることを感じます。
子どもの学校生活に関して問題を抱えている方は、是非スクールソーシャルワーカーにご相談ください。
第5位 使用済みおむつ施設内処分推進事業

小牧市の公立保育施設ではおむつの園内処理が標準となるように進めています。
今後は私営の幼稚園への対応についても進めていく必要を感じます。
第4位 子育て世代包括支援センター運営事業

子育てに関する支援が充実していることで有名な小牧市のため予算はしっかり取っています!
しかし、一時預かり事業では対応できる枠が少ないため結局利用できていないという声をたくさん耳にします。
今後、施設の充実と保育士の確保が重要課題となります。
🥉第3位 出会い・結婚支援事業

小牧市の人口が15万人を割り込み、149,424人となりました。
出生数も900人を割り込む事態となっています。やはり結婚に関するハードルが高くなっていることが要因なのでしょうか?
小牧市としてサポートを充実をさせておりますので、是非小牧市で結婚をしてください!
🥈第2位 区長事務デジタル化推進事業

区長業務の内容を皆さんご存知ですか?
昔ながらの業務が踏襲されている区が多いため非常に大変なのです。
そうした現状を改革する第一歩として、デジタル化を市主導で進めていきます。
伊藤皇士郎の得意分野ですのでしっかりとサポートをしていきます!
🥇第1位 高齢者デジタルサポート事業

これからの時代、さらにスマートフォンの重要度が上がっていきます。
デジタルが苦手な方、特に高齢者の方にはハードルが高い世の中になっているように感じられるかもしれませんがなんとかご理解をいただき対応ができるようにしていただきたいです。
市としてスマートフォン講座を行なっていますので是非ご利用ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
他にも事業が本当にたくさん計画をされているため全てをご紹介するのが難しかったため
もしご興味のある方は下のリンクの小牧市HPをご確認ください!
☆☆☆☆☆☆
【小牧っ子の挑戦!】
日本維新の会
小牧市議会議員 伊藤こうしろう
https://lit.link/koshiro110
ここだけの情報を発信!
お気軽に下のボタンから
公式LINE友達追加お願いいたします!

投稿者プロフィール

最新の投稿
活動報告2025年4月1日2025年3月24日~2025年3月30日 活動報告【小牧市議会議員 伊藤皇士郎】
活動報告2025年3月24日2025年3月17日~2025年3月23日 活動報告【小牧市議会議員 伊藤皇士郎】
議会報告2025年3月22日令和7年3月小牧市議会報告
議会報告2025年3月22日令和7年3月議会 一般質問報告